生協組合員証(イオンカード)は、生協指定店では生協組合員の証明として、また、イオンカードのクレジット機能がございますので、お店でのショッピングや公共料金のお支払い、さらに、VISA機能も付帯されており海外でもご利用いただけます。ご家族カードやETCカードも作成できます(本人、家族、ETCを含め全て年会費無料)。
生協イオンカード概要
カード名称 | より、そう、ちから。東北電力カード一体型 東北電力生活協同組合員証 |
---|---|
発行会社 | 株式会社イオン銀行 |
提携会社 | 東北電力生活協同組合、東北電力(株) (株)イオン銀行、イオンクレジットサービス(株) |
国際ブランド | VISA |
年会費 | 無料(家族カード、ETCカード含む) |
カード機能 | クレジット機能(ショッピング50万、キャッシング20万) 電子マネーWAON、WAONPOINT |
家族カード | 有 ※最大3名まで作成可能 |
ETCカード | 有 ※カード1枚につき1枚作成可能 |
生協組合員証(イオンカード)

特典について
生協組合員証(イオンカード)は、組合員としての証明機能・生協指定店でのお支払いのほか、イオンカードの多彩なサービスもご利用いただけます。
より、そう、ちから。東北電力カードの特典も使える
東北電力「よりそうeねっと」のポイントから
WAONポイントへの変換が2倍
- よりそうe-ポイント
- WAONポイント × 2
通常は「よりそうeポイント」1ポイントにつき、「電子マネーWAONポイント」1ポイントへ交換のところ、「より、そう、ちから。東北電力カード」付帯の「電子マネーWAONポイント」では2倍の2ポイントで交換できます。
※よりそうeポイントは500ポイント単位での交換となります。
※ご利用には、東北電力「よりそうe-ねっと」への会員登録が必要です。
イオン各店でおトク
生協組合員証(イオンカード)限定!
東北・新潟のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ザ・ビッグなどの店舗でのより、そう、ちから。生協組合員証(イオンカード)のクレジット払いご利用で、お買い物代金が請求時に2%OFFとなります。
※一部対象外店舗、対象外商品がございます。
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗での生協組合員証(イオンカード)のご利用(クレジットまたはWAON払い)で、お買い物代金が5%OFFとなります。
※一部対象外店舗、対象外商品がございます。
全国のイオングループの対象店舗で生協組合員証(イオンカード)のクレジット払いをご利用いただくと200円(税込)ごとに2ポイントプレゼント。
※イオングループの対象店舗以外のご利用は200円(税込)ごとに1ポイントとなります。
【対象店舗一例】
全国のイオングループの対象店舗で生協組合員証のクレジット払いをご利用いただくと200円(税込)ごとに2ポイントプレゼント。
※イオングループの対象店舗以外のご利用は200円(税込)ごとに1ポイントとなります。
イオンカード・VISA加盟店でのご利用
イオンカード加盟店では、クレジットカードとして、お店でのショッピングや公共料金のお支払い、さらに、VISA機能も付帯されておりますので海外でもご利用いただけます。
イオンカードご利用分のお支払日
イオンカードのご利用代金は、原則として、毎月10日締めの翌月にお支払いいただきます。
本人カードと家族カード、ETCカードのご利用分を合算して、毎月27日に生協登録口座からの口座振替となります(27日が土日・祝日の場合は翌営業日)。
※一部の加盟店および海外でのご利用分は、集計の都合によりお支払い月が遅くなる場合があります。
お支払いイメージ例


※東北電力、および東北電力ネットワークの方
7万円までが給与天引になります。
7万円を越えた分は商品項目単位で口座振替となります。
イオンカードの家族カード(年会費無料)
家族カードは、本人カードと同じサービスをご利用いただけるご家族用のカードです。
生計を共にする配偶者・親・子供(18歳以上で高校生を除く)であれば、3枚まで作成できます。
-
インターネットでのお申し込み
イオンカードのホームページ「イオンスクエアメンバー」に登録すると、web上でお申し込みいただけます。
-
お電話でのお申し込み
イオンカードコールセンター
(年中無休・受付時間9:00~18:00)
0120-555-877
または
043-296-6200
お電話でのお申し込み後、イオンカードから家族カードの申込書が届きますので、ご記入の上、お申し込みください。
イオンカードのETCカード(年会費無料)
ETCカードは、有料道路通行の際に、 ETCシステムを利用して通行料金の決済をするカードです。イオンカード1枚につき、1枚作成できます。

-
インターネットでのお申し込み
イオンカードのホームページ「イオンスクエアメンバー」に登録すると、web上でお申し込みいただけます。
-
お電話でのお申し込み
テレホンアンサー(自動音声応答サービス)
24時間受付、年中無休
固定電話の場合
0120-223-212
(フリーダイヤル:無料)
携帯電話・スマートフォンの場合
0570-064-750
(ナビダイヤル:有料)
イオンカードをお手元にご準備の上、音声案内に従って操作をしてください。
イオンカードご利用限度額


ご利用可能枠(限度額)は、家族カードのご利用分も含めたご利用額の上限となり、お支払い期日前のご利用代金の総合計(未決済残高)のことで、毎月ご利用できる金額ではありませんのでご注意ください。
ご利用可能枠(限度額)は、割賦販売法および貸金業法の規定により制限される場合があります。
海外旅行等で一時的にご利用限度額を超える場合は、事前に生協本部へ限度額超過申請書を提出してください。
イオンカードの利用可能額の確認方法
イオンカードをお手元にご準備の上、音声案内に従って操作をしてください。
-
お電話での確認
イオンカードコールセンター
(年中無休・受付時間9:00~18:00)0570-071-090
または
043-296-6200
ご利用限度額を超えてショッピングするには
一時的に限度額を超える場合
ご旅行代金のお支払いや家財のご購入などでご利用限度額を超えてショッピングされる場合は、事前に生協本部へ申請書のご提出をいただくことで一時的(最長2か月間)にご利用限度額を引き上げることができます。
購入限度額超過申請書(PDF)をダウンロードし、生協本部へFAXしてください。
(送付先)生協本部 FAX 022-215-4872
申請書をFAXしてください。
この申請は2か月間を最長として一時的に限度額を引き上げるものです。継続的に限度額超過する場合は、限度額変更申請による恒久的な枠の引き上げの手続きもございます。下記をご参照ください。
限度額を変更したい場合
定期代のお支払いなどで継続して限度額を超えてショッピングされる場合は、限度額変更申請により、限度額を恒久的に引き上げることができます。 限度額変更申請書(PDF)をダウンロードし、生協本部へ郵送などで送付してください。
限度額変更申請書(送付先)生協本部
〒980-0822
仙台市青葉区立町20-1
申請書を郵送などで送付してください。
生協にて一次審査後にイオンクレジットにて審査が必要となりますので、イオンクレジットの審査結果よっては希望額より減額されるケースもございますのでご承知おきください。
いずれの引き上げの手続きも2営業日ほど要しますので、余裕をもって申請いただきますようお願いいたします。
汚損・破損による再発行
磁気不良の場合
イオン銀行ATMにて磁気復元サービスをご利用ください。
磁気復元を行ってもカードの読み取りができない場合は、イオンカードコールセンターにて再発行手続きをしてください。
カードが破損している場合
イオンカードにてカードの再発行手続きをお願いいたします。
-
お手続きはお電話で
イオンカードコールセンター
(年中無休・受付時間9:00~18:00)0570-071-090
または
043-296-6200
紛失・盗難
イオンカード(家族カード、ETCカードを含む)の紛失や盗難にあわれた場合は、すみやかにイオンカードの「紛失・盗難ダイヤル」までご連絡し、カードの利用を停止、および再発行をお願いいたします。また、併せて最寄の警察署へのお届けをお願いいたします。
-
お手続きはお電話で
イオンカード紛失盗難専用ダイヤル(年中無休・24時間受付)
0570-079-110
イオンカードに関するお問い合わせ先一覧
お問い合わせ内容 | お問い合わせ先 |
---|---|
家族カード・ETCカードの申込、カード破損による再発行、暗証番号・利用明細・カード不着など照会 | イオンカードコールセンター(年中無休9:00~18:00) 0570-071-090 または 043-296-620 |
紛失・盗難 |
イオンカード紛失・盗難ダイヤル(年中無休24時間受付) 0570-079-110 または 043-331-0100 |
購入限度額超過申請 |
東北電力生活協同組合(平日10:00~16:00) 022-268-7150 |