会社を退職されるとき
会社をご退職後、生協組合員の継続希望をされる場合は、OB組合員の加入条件を満たすことで生協の加入を継続することができます。
なお、継続希望をしない、または加入承認基準を満たさない場合は、生協の脱退手続きが必要となりますので、「脱退の手続き」をご参照の上、手続きをしてください。
OB組合員(第2項組合員)への手続き
支所・分所(労働組合の事務所、労働組合のない企業は会社の総務担当箇所) を通じて加入申込書 をご提出ください。
住所や金融機関の変更がある場合は併せて「東北電力生協変更届」にご記入ください。
OB組合員(第2項組合員)加入承認基準
- 1.定款第6条第2項に定める組合員としての加入は、次の条件のすべてを満たす場合に認める。
- (1)本人の希望があること。
- (2)退職時に満 50 歳以上で、かつ生協組合員として10年以上経過していること。
- (3)退職時点で、保険・共済の利用実績があること。
- (4)退職時点で、生協に対する利用代金の未納など債務がないこと。
- (5)生協が、この組合の事業利用を適当と認めた者であること。
- 2.上記1によらない場合は、理事会の決議によるものとする。
- 3.この基準の改廃は、理事会の決議による。 なお、加入承認は直近の理事会で決定となります。
加入承認された組合員は生協HPにて通知(組合員番号・苗字記載)いたします。
OB組合員(第2項組合員)に加入されますと、生協からの送付物は全てご自宅へ郵送されます。また、ご利用代金を給与チェックオフとされていた方は、生協登録口座からの振替となります。
OB組合員(第2項組合員)利用案内
保険共済について
現在、加入中の保険・共済は各商品の制度に従って継続可能です。
ただし、OB組合員へ移行後は、年齢等から新規加入できない場合がありますのでご注意ください。
また、更新の方法も自動更新や1年~5年更新がありますので、ご自身の加入商品を再確認してください。
(新規加入資格一覧)
商品名 | 契約更新 | 東北電力 東北電力ネットワークOB |
企業グループOB |
---|---|---|---|
東北電力企業グループ保険 ライフ | 自動更新 | × | × |
総合医療保障プランリリーフ | 自動更新 | ○ | ○ |
終身医療保険 | 自動更新 | ○ | ○ |
がん保険 | 自動更新 | ○ | △ |
介護保険スーパー介護年金プランVタイプ | 自動更新 | × | × |
親子のちから | 自動更新 | ○ | ○ |
全国電力生協連火災共済 | 自動更新 | ○ | ○ |
火災共済上乗せ地震保険付き火災保険 | 1年更新 | ○ | △ |
THEすまいの保険 | 1年~5年更新 | ○ | △ |
東北電力企業グループ団体扱自動車保険 | 1年更新 | △ | × |
団体ゴルフ保険(ゴルファー保険) | 自動更新 | ○ | ○ |
- ○:新規加入可(保険商品によっては年齢による加入制限あり)
- ×:新規加入不可
- △:元所属の支所別による加入制限があり
生協イオンカード及びETCカード、ガソリンカードについて
今までと変わらずご利用いただけます。
ご利用代金のお支払い
ご利用代金を給与チェックオフとされていた方は、毎月27日(土・日・祝日の場合は、翌営業日)に生協登録口座からの振替となります。
生協のご登録口座の変更をする場合は「東北電力生協変更届」を提出ください。
送付物について
生協からの送付物は全てご自宅へ郵送されます。
- 月1回送付「ご利用明細書兼通知書※」 ※ハガキ発行希望者のみ
- 年1回送付「総代会議案書(ダイジェスト版)」、「秋の保険・共済一斉募集のご案内」、
「保険証券・加入者証・共済引受証書※」、「保険料控除証明書※」 ※加入者のみ - 年2回送付「機関紙We’s News」、「機関紙We’s Home」
- その他送付を必要とするもの
-
問合せ先
東北電力生活協同組合
0120-715-070
(受付時間 平日 10:00~16:00)